電話番号 0568-83-7133
春日井市篠木町の春日井補聴器センター は、
日本製補聴器(リオネット補聴器) 専門店です。
認定補聴器技能者が オーダーメイドであなたの補聴器をお作りします。お気軽に ご相談ください。


当店のトレードマーク
”ききみみフラットくん” です
春日井補聴器センター
〒486-0851
春日井市篠木町5丁目1313
TEL :FAX
0568-83-7133
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週火曜日
駐車場 あり
小関博司
認定補聴器技能者
医療用具修理業許可取得者
聴力検査法認定基準試験合格
(登録第4-1292号)
(23BS6131)
(1281号)
当店のトレードマーク ”ききみみフラットくん” について
なぜトレードマークにしたかと言いますと、1973年から23年間補聴器の会社に勤務、その後脱サラし、1996年から春日井の地にお店を出すことになりました。
その時トレードマークがあったらと白羽の矢が立ったのがフラットくんです。
フラットくんは声をかけると耳を傾け、“聴こうとする”この姿勢が正に補聴器店に相応しいと思ったからです。
補聴器はこの名のとおり、耳を治すのではなく、補助で、それだけでは完全なものではないのです。
補聴器は3割バッターです。
そのわけはお店でご説明します。
春日井補聴器センターは、
日本製補聴器(リオネット補聴器)専門店です。
オーダーメイド補聴器をはじめ、各種補聴器を取り揃えております。
試聴器もありますし、オーダーメイドの型取りはいつでも可能です。
当センターまで来られない方には、
出張聴力測定・型取り致します。

超小型CIC(オーダーメイド)です
フィッティングについて
この道一筋45年以上の経験豊富な店主(技能者)が相談たまわります。
補聴器の“弊害がつきものと言われる悪評”が多い現状について原因の多くは販売者の説明・経験不足などからくるものです。
ユーザーへの難聴の聞こえが、音声が小さくなるだけでなく、「どんな風に変わるのか」の説明がなされていないことが多いのではないかと思われます。
また、補聴器はコンピューターにデータを入れて作り「つけているうちに慣れます。」と言われることが多いと思います。
違和感があっても我慢しながら使用している方がたくさんいらっしゃるのも現状です。

社長 小関博司と超小型CIC
ユーザー様の生活環境にも配慮し、ひとり一人にあった補聴器のご提案、調整を丁寧に行います。
ぜひ春日市補聴器センターへご相談ください!
ご来店が難しい方には出張相談も承っております。
お悩みや疑問に思うことは遠慮なくご相談ください。
装用耳について
あなたにの補聴器は、カウンセリング、採型、調整しながら、オーダーメイドでお作り致します。
両耳、片耳、悪耳片耳・良耳片耳、悪耳良耳の両方装用など使い方が人によっていろいろあります。
また、ご使用環境によっても、ご提案させて頂く内容が異なります。

お問合せ
補聴器の販売から修理・点検まで承ります。
お気軽にお問合せください。
0568-83-7133
営業時間:10:00~18:00
休診日:火曜日